エクステリア
人工芝

人工芝

質感・性能・価格にこだわった人工芝。
天然芝よりもずっと長持ち。メンテナンスいらずでキレイな状態をキープできます。
日当たりや場所に関係なく芝生のある空間が簡単に作れます。

商品名 SD TURF(エス・ディー・ターフ)
天然芝に近い質感と、人工芝ならではの機能性にこだわりつつ、お求めやすいリーズナブルな価格を実現した商品です。
肌触りや見た目の美しさを手軽にお楽しみいただけます。
FIFA認定工場製造。RIKCAD登録商品。
PRODUCT FEATURES
FEATURE
心地よい手触り

パイルが細かく高密度なため、クッション性が高くふかふかで、手触りが良いです。
FEATURE
自然な色目

つや消し4色のパイルで天然芝のようにどこでも馴染む自然な見た目を実現しました。
より自然な芝に見せるため茶色の枯葉も含んでいます。
FEATURE
倒れにくい

C型パイルでフラットパイルの触り心地とV型パイルの起立性を両立しました。
FEATURE
人工ならではの機能性

防災性、抗菌性、静電気抑制機能と高機能付きなので安心してご使用いただけます。
FEATURE
色褪せにくい

パイルに耐久性の良いUV加工ポリエチレンを使用し、色褪せを防ぎます。
FEATURE
丈夫で長持ち

裏面にはポリウレタンのためニオイが少なく、パイル抜け・耐水性・UV抵抗性アップで長持ち。
FEATURE
人工芝のメンテナンス
埃やゴミを定期的に掃除しましょう
人工芝はほとんどメンテナンスの必要はありませんが、長持ちさせる為には簡単なお手入れが必要です。
人工芝の芝を起こす
人工芝はだんだん寝てしまうので、定期的に芝を起こしてください。
寝たままにしておくと水抜き穴やジョイント部分に芝が詰まり水はけが悪くなる場合があります。
ベランダのコンクリートの上に敷く場合は、水はけが悪くなるとカビやコケの原因になるので、手やデッキブラシなどで芝を定期的に起こすことをおすすめします。
FEATURE
人工芝を敷いた際の注意点
重量がある物を芝の上に置く場合
人工芝の上に重い物を長期間置くと芝が倒れ、ブラッシングをしても復元しない場合があります。
クッション性を保つには、定期的に重い物を動かし、置いてあった箇所をブラッシングし、芝を起こすようにしてください。
車の乗り入れは控える
ハンドルを切る時にタイヤとの摩擦により芝の葉部分のパイルが擦り切れたり折れてしまいます。
どうしても乗り入れをする場合は、芝とタイヤが直接触れないように養生材を敷くことをおすすめします。
火気・高温
【火気】
人工芝は火に弱く、火の粉が落ちると溶けてしまいます。人工芝の上で火を扱うことはできる限り控えてください。
人工芝の上で火を取り扱う場合は耐火シート等を用いて火の粉が人工芝に落ちないようにする必要があります。
【高温】
近年夏場は気温が高く、炎天下の日は人工芝の表面温度も高温(70℃近く)になります。
お子様やペットが真夏に人工芝に乗る場合は、散水した後、表面温度を確認してから遊んでください。
また、高品質なガラス窓の反射は、太陽光の収れん現象により、かなり高温になります。このような場所には設置しないでください。