エクステリア
パブリックエクステリア

多くの人が共同で使うモノなので安全面や機能、デザインに加え、それぞれ環境との調和が求められています。
使いやすさがさらなる安心感を与え、パブリック(公共)の空間を創ります。
パブリックエクステリアとは
パブリックエクステリアとは、その名の通り学校や公園などの公共施設で使用されるエクステリアです。
多くの人が共同で使用するエクステリアなので、安全第一で作られています。
また、機能面での信頼性や、天候や経年劣化による影響を最小限に抑える耐久性、誰もが使いやすい視認性に優れています。
公共の場にあるエクステリアは、人々の暮らしを助ける大切な役割を果たしています。
※画像出典:四国化成建材株式会社 株式会社LIXIL 三協立山株式会社
REPRESENTATIVE TYPE
TYPE
大型門扉/フェンス
商業施設や学校、病院などで使用されている大型の門扉・フェンスです。
安全性に配慮したつくりになっており、様々な設置場所に対応します。

TYPE
歩行者用補助手すり
歩行者のスムーズな移動をサポート。転倒や道路への飛び出しを抑制します。
安全性を高めた公共施設の構築にもご活用いただけます。

TYPE
車止め
公園など公共施設の空間演出や、敷地内への車両の乗り入れを抑制するなど様々な用途で活躍します。

TYPE
サイクルポート
雨・風・紫外線から自転車を守ります。
輪止めをつけることで駐輪場の防犯対策にもなります。

TYPE
ゴミストッカー
室内ではなく公園など屋外に設置することも多いので、耐熱性・耐久性に優れた作りになっています。
沢山の人が安全に使用できるよう、手を挟みにくい設計であったり片手で軽く操作できる設計になっているものが多いです。

REPRESENTATIVE PRODUCTS

テスリーフ
転倒や危険な場所への侵入・飛び出しを抑制し、通路のガイドとしても機能します。
安全性を高めた施設環境の構築にご活用いただけます。

ハイブリッドルーフ
紫外線、風雨、熱線から自転車・バイクを守る。
くつろぎのスペースを作る。

ジャンボスライド N-AL型
公共施設はもちろん、店舗や大型住宅にもコーディネートできる多彩なデザイン性。
小さな力で安全開閉、押すだけハンドルも特長です。