正直、やることも覚えることも多く仕事は大変。 目の前の仕事を、日々一生懸命こなしています。
課長代理(建材)
S.Hさん
2016年入社
新卒採用

現在の仕事を教えて下さい
営業担当として独り立ちするまで先輩の打ち合わせや現場に同行し、商品のことを勉強しながら過ごしました。
今では正式に担当を持って、お客様と直接やりとりをしています。
物によっては自分で現場やお店に納入します。
ほかにも、お客様からの相談をいただく、新しい商品の営業に回るなどやらなければいけないことはたくさんあるのですが、思いどおりにはできていません。
仕事の魅力と大変さ
今は目の前にある仕事をこなすことに一生懸命で、仕事に面白さを感じるまでには至っていません。
ただ、小学校の体育館の屋根の改修工事を担当させていただきました。その時お客様に「今日はありがとうな」って言われた時はとても嬉しくて、午前中は汚かった屋根が夕方には新品のきれいな屋根になって、それを見た時には「ああ、よかったな」と感動しました。
大変なのは商品の種類の多さです。
仕様や特徴、利用方法、値段ほか覚えることがありすぎて苦労しています。
よく売れるのは昔からある定番商品ですが、新商品も覚えないといけません。ですが、結局お客様から教わることの方が多いです。

想像と実際のギャップ
学生の頃は、営業活動に行って人間性を買っていただければ、商品は絶対に売れると思っていましたが、実際に営業するようになって、そううまくはいかないと思い知りました。
少しずつ信頼関係は築けてきているとは思いますが、信頼関係だけでは成績は上がらず、難しいです。
それでも、「雰囲気、顔つきが変わった。入社当初よりイキイキとしている」「しっかりしたし、話し方が頼もしくなった」と言われたことが嬉しかったです。自分ではわからないですけど・・・
今の目標
とにかく知識が浅いので、少しでも多く知識を身につけ先輩の力を借りなくてもできるようになりたいです。
あと、売上目標が全然クリアできていなくて、12月だけはなんとか先輩の力を借りてクリアしたのですが、ほかの月は達成率60%なんてこともあって情けないです。
目標とする先輩は同じ営業所のOさんです。
現場で職人さんからすごく慕われているのがわかります。僕らに対しても「なんか困ってるんか」と声をかけてくれ、本当にありがたいです。

井上定の強み
当社はこの業界では名の知れた会社で、歴史が長いのが強みの一つだと思っています。
先輩たちが培ってきた信頼で仕事をさせていただけると感じます。ただ、「昔の営業担当者はもっと努力していたぞ」とお客様に発破かけられることもあって・・・
お客様の期待を裏切らないようにしたいと思っています。
生活環境の変化について
今は営業所から車で10分ぐらいのところに寮生活をしています。学生時代と比較してとにかく朝方人間になりました。
お客様の現場はだいたい8時半から動きますので、それに間に合わせて動くようにしています。現場に荷物を届けたり、お客様のところを回ったりします。退勤するのは19時くらいになりますね。
お客様は現場仕事が多いので、現場から帰るのを待ってお店を訪問します。だからどうしても時間が遅くなります。
就職活動
興味が持てるものがいいと考えて、食品業界か住宅業界に絞りました。
当社では、会社説明会の後1対1の面接、その後適性検査を経て最終の役員面接、内定となりました。内定が出たときはとにかく安心したことを覚えています。
面接は趣味の話なども出てアットホームな感じでした。おかげで、すごく緊張してたのですがガチガチにならずに面接できました。
井上定に入社を決めた理由
正直迷いました。どこに決まっても迷っていたと思います。
この先40年近く働くわけですから、人生で一番大きい決断ではないかと思います。悩んで迷って決めました。
今のところその選択は間違っていないと思っています。