SEポート
2/4

●●●●● アルミカラー(KK.BK.SC)1500N/㎡仕様(折板屋根)桁 下高さ・2,300㎜/太陽電池モジュール(Q.TRON M-G2.4+430 ):12枚(5.16kw )/パワーコンディショナー:4.4kw 屋外マルチ(HQJP-RA44-4)1式/電力検出ユニット(HQJP-MUKA-4):1式/カラーモニター(HQJP-MC-4):1式/一括制御リモコン(HQJP-RM-3):1式/片端MC4コネクター付き延長ケーブル20m(HNW-MC4-CHN20):2式/太陽光パネル設置工事一式/先行配線(新築時のみ)一式/事業認定申請・JPEA(太陽光発電協会)一式/基礎工事一式/カーポート組立一式 ※建築確認申請費用は含んでおりません※ソーラーカーポートは、建築基準法上の「建築物」に該当します。そのため、建築基準法に則った設計・施工・監理が必要です。土地に自立して設置する太陽光発電設備は、建築物に該当しないものとされており、運用が異なりますのでご注意ください。CO₂削減量は太陽光発電協会表示ガイドライン(2022年)に従って0.3875kg-CO₂/kWhとして換算しています。「地球温暖化防止のための緑の吸収源対策」(環境省)より、杉1本に吸収される二酸化炭素を14kg-CO₂/年としています。発電用石油削減は太陽光発電協会表示ガイドライン(2022年)に従って0.222リットル/kWhとして換算しています。MERIT 01MERIT 03環境貢献度MERIT 02MERIT 04年間推定売電金額①年間推定自家消費金額②年間推定経済効果(①+②)電気代の節約になるCO2排出量の削減2021年の4月頃から、電気代の値上げが続いています。電気は購入せず、家庭の太陽光で作る生活を始めると電気代の節約になります。太陽光を電気に転換することで、CO2排出量の削減につながります。ソーラーカーポートは、取り組みやすいカーボンニュートラル対策の一つです。6,069kWh¥67,973¥45,518 ¥113,490CO₂削減量石油資源の削減効果システム保証15年間出力保証25年間アクセントカラー(KK/BK/SC)レジストポートSG(2台用)※3台用はGI-Rタイプが標準となります。2台用標準仕様デッドスペースの有効活用災害対策(※オプション)通常のカーポート屋根は、そのスペースを活用できずデッドスペースとなってしまいます。ソーラーカーポートとして利用すれば、駐車場の屋根を「発電所」として活用することができます。V2Hがあれば停電時にもEV車(電気自動車)からの電気を利用することができます。EV車が無ければ蓄電池を設置することにより、災害時の頼もしい味方になります。2,352kg-CO₂(杉の木168本相当)発電用石油削減 1,347リットルソーラーカーポートの発電量(2台用仕様)推定発電量・経済効果年間推定発電量パッケージ内容ソーラーパネル搭載「SEポート」とはソーラーカーポートとは、カーポートの屋根部分に太陽光パネルを設置したものを指します。SEポートは、太陽光発電一体型ではなく、太陽光発電搭載型のカーポートです。システム保証15年間、出力保証25年間と、保証面でも安心です。

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る