1雑草や石などは取り除いて、下地が芝生の場合EMENT2345678STEPPAVSTEPSTEPSTEPSTEPSTEPSTEPSTEPタイル化粧目地人工芝ハウスステップ防草シート61■下地がコンクリート面の場合1.2.3.4.■下地が防水面の場合(ベランダなど)1.2.3.4.5.6.施工方法はこちら地盤の状況を確認人工芝用防草シートを設置人工芝の準備 人工芝の仮敷き図①人工芝をジョイントする接続部分の開きを抑えるために、ジョイントシートは必ずご使用下さい。コンクリート面に凹凸がある場合は補修して下さい。排水のための勾配や経路があるか確認して下さい。接着剤を使用して人工芝を固定して下さい。■下地が土の場合人工芝を設置する地盤の状況を確認してください。は芝生を剥がします。水はけが悪い場合や凹凸がある場合は、砂を入れ土壌改良をしてください。下地を転圧し平らにしてください。防草シートを広げ、U型ピン150で固定してください。ピンは1〜2本/m2で固定してください。(上から人工芝を施工するので、仮固定します。)雑草は細かいすき間からも発生するので、地面が見えない様にシート重ねを設けてください。人工芝はロール状の為、端が傷んでいる場合や基盤部分が長い場合は、事前に1列をカットする事でジョイント部分が綺麗に仕上がります。人工芝を現場の形状に合わせて、たるみのないように仮敷きします。芝目が必ず同じ方向を向いているように□えてください。●実際の商品と異なる場合がございます。 人工芝を現場の形状や構造物に合わせて、裏面からカットしてください。形状が複雑な場合は、ダンボールなどで形状に合わせた型枠を作り、それをもとにチョークで人工芝裏側にマーキングを行うと切り損じを防げます。ジョイントシートに人工芝用接着剤を塗布し、仮敷きした接続部分を接続します。接着が強まるまではジョイント部分が開かないよう調整してください。※ 防草シートに人工芝を直接接着する場合(ジョイント部、 全面など)は防草シート(厚手タイプ)をご使用ください。ジョイントシートを使用して人工芝を1枚ものにする事により、人工芝自体の収縮によるジョイントの開きを軽減できます。周辺と接続部分は50cm間隔で打設し、固定してください。固定ピンの必要本数は平均4〜5本/m2です。デッキブラシで芝をブラッシングし、芝を立たせてください。カットした芝パイルが飛散している場合は、掃除機やブロアーなどで取り除いてください。接着の養生期間は完成後1日が目安です。固定ピンの必要本数は平均4〜5本/m2です。(幅2mタイプの場合は3〜4本/m2) 50cm人工芝人工芝50cm接続部分人工芝人工芝接続部分ジョイントシート50cm接着剤50cm下地の種類によって、施工方法が異なります。人工芝をカット人工芝をジョイントする※図①参照人工芝をピンで固定※図②参照仕上げ図②人工芝をピンで固定する人工芝を剥がす際に防水面を傷める可能性がありますので、必ずお施主様へ事前確認をお願いします。風が強い場所への施工は避けて下さい。接続部分の開きを抑えるために、ジョイントシートは必ずご使用下さい。排水のための勾配や経路があるか確認して下さい。接着剤使用の場合はシリコン系接着剤での部分接着や両面テープでの施工をおすすめします。接着は排水が出来るように勾配の向きに沿って行って下さい。SD TURF施工方法
元のページ ../index.html#62